☆LAXからHKGに到着しました
この日はHKGにて1泊。しかし、駆け足で北半球を一周したこともあり空港内のホテルに宿泊することにしました。
ホテルでちょっと休んだあと、せっかくなのでCXのアライバルラウンジへ行くことに。
本来はHKGに来たら街まででて美味しいものを食べた方が良い気もしましたがここは取材もかねて。笑
利用資格は…
ファーストクラス、ビジネスクラスをご利用のお客様、ザ・マルコポーロクラブのゴールド会員以上の方、oneworld™メンバーシップ・ティアがエメラルドステータスの方で、キャセイパシフィック航空または香港ドラゴン航空を利用して、香港に当日到着された方または当日中に乗り継ぎ時間が4時間以上ある方は到着ラウンジをお使いいただけます。
なかなか厳しいですよね。CやFで到着したところで普段ならアライバルラウンジによることなくホテルへ行ってしまうでしょうし、なかなか利用する機会というのは多くないと思います。
場所は分かりづらいです。なので、あらかじめ、リサーチしていくことをおすすめします。
受付で米国時点での出発日が前日になっていたことから使えないわよ!と言われたししましたが何とか説明し入室することが出来ました。
ラウンジ内は結構、人が居たのでそこまで写真は撮らず。
詳しくはこちらをご覧下さい。
そこまで多くの利用者を想定していないこともあり、思っていたよりも狭いです。
でも、HPをみるとシャワーブースは8つあるようですね。シャワーは需要がありそうですが確かにC,Fでついてここで食事をする人って多くないと感じました。
一番、奥がダイニングになっておりここでオーダーも可能です。
ヌードルから、ジャパニーズBento、ピザ、カルボナーラなど結構な選択肢があります。
不足気味の野菜など自分で取ってきました。アルコールはありませんがジュースなどはあります。
カルボナーラをオーダーしました。
洗練された味というわけでもないですが、家庭よりは美味しい。そんな味でした。(分かりづらい)
でも、アライバルラウンジでこれだけ出てくれば十分ですね。
食後はパソコンがあるところで持参のMacBookでネットをしておりました。
なお、変換プラグは受付で借りることが出来るので変換プラグ忘れちゃったけど、充電したい!って場合も対応して頂けるでしょう。
この日の夕食はアライバルラウンジで済ませてホテルへ戻りました。ラウンジ乞食。
翌日は午前便で日本へ戻ります。